インビザライン(マウスピース矯正)ガイド
「診療室の手引き」が選ばれる理由!
ダウンロードしてすぐに学べる、診療ステップごとのポイントをギュッと凝縮した臨床マニュアルです。
インビザラインに必要な正しい技術と知識を短期間で効率的に習得できます。
基礎から応用までクオリティ向上のヒントを豊富に掲載。先生だけではなく
スタッフも理解・習得しやすいプログラムです。

インビザライン診療中に、
こんなお悩み、ありませんか?

矯正の知識が乏しく何から始めたら?・・・



手順を正しく理解できていないけど…
誰にも聞けない


慣れていないので、
自信を持って患者さんに向き合えない…

先生のその悩み、
「診療室の手引き」で解決できます!
─ 明日の診療からからすぐに実践 ─

「診療室の手引き」
は?
「診療室の手引き」は、ビジュアルと動画で学ぶ、臨床に直結する実践プログラム。
明日からの診療にすぐ活かせる内容が詰まっています!
臨床に生きる学びを!
ビジュアルと動画で習得するプログラム!
① テキストを読んで理解
専門的な内容もわかりやすく解説しているのでインビザラインの基本をしっかり学べます。



② 動画で手技をイメージトレーニング
視覚的に学べる解説動画で、実際の手技をシミュレーション。プロの技術をしっかり確認できます。




③ 練習・実技
いつでもどこでもタブレットで練習可能。 手軽さと実践力アップを両立します!

目次
①インビザラインシステム
②資料採得
③インビザラインセット
④アタッチメント
⑤IPR
⑥エラスティックゴムの使用
⑦追加アライナーとリカバリー
⑧リテーナー

導入後の歯科医師の声

とても分かりやすい解説で感動しました!
視覚的にも理解しやすく、丁寧で分かりやすいマニュアルです。一つ一つのステップが明確で、安心して取り組めました。 S.K先生(東京都 矯正専門医)
これ以上のインビザラインテキストは見つかりません!
インビザラインに関連の本は多数読みましたが、これほど見やすく分かりやすい教材は他にありません。 J.K先生(神奈川県 一般歯科院長)


動画を参考にすることで手技の精度が向上しました!
実際の手技を動画で確認できるので、イメージがつかみやすく、今日からの臨床にすぐ活かせました。 Y.M先生(愛知県 矯正歯科開業)
ポイントが分かりやすく診療がスムーズになりました!
インビザラインの治療の流れや注意点が明確で、診療がスムーズに進みました。新たな発見も多く役立ちました。 スタッフA(愛知県 クリニック勤務)

【最新版】
診療室の手引き

「診療室の手引き」は毎年最新情報を盛り込みリニューアルしています。
継続してご利用いただければ、アップデートにお得なディスカウントクーポンもご利用いただけます。「やるべきこと」「できること」を明確化するステップアップシートは、学びのモチベーションに最適です。
定価49,500円(税込)
お買い上げいただいた方へ 2大特典付き


スタッフ育成に使える
ステップアップシート
●スタッフの習得すべき手技をレベル分けし、誰が何をできるのか把握できます。
●クリアした手技から自信を持って診療に参加できるようになります。

来年度版
70%OFFリピートクーポン
●年々アップデート予定や常に新しい情報をゲットできます。


